もとはグリーンのクロスでした。茶色のエコカラットで落ち着いた空間に。
写真では分かりづらいですが、
2:5:2のデザイン貼り。おしゃれです。
こんにちは。タケセンの寺原です。
今回はエコカラットの工事。
エコカラットって何?と思われる方も
多いかもしれません。
エコカラットというのは、LIXILが出している
空気を調湿してくれるタイルのこと。
この時期とても気になるのが、窓の結露ですよね。
部屋を暖かくすると外との温度差で、窓に結露が
発生します。
一番良いのは温度差をなくすこと・・・ですが、
それは無理なので、出来るだけ室内の湿度を下げる
ことが重要です。
そこで、エコカラットの登場です。
エコカラットは湿度が高い時は湿気を吸収し、
乾燥している時は湿気を放出してくれる
すぐれものです。
今回の施主様も結露に悩まれてのご依頼でした。
選定されたのは、落ち着いたカラーのデザイン貼り。
空気もきれいにしながら、おしゃれなお部屋に
生まれ変わりました。
宮崎市I様ありがとうございました。
お家が綺麗に片付いており、感激でした。
我が家も掃除をせねば・・・